Senin, 15 Februari 2016

日本語を勉強しましょう:どっかい "だんまりくらべ"

Iseng - iseng nih ngartiin cerita dari http://hukumusume.com/. Di hukumusume ini ada banyak sekali cerita berbahasa jepang dengan banyak kategori mulai dari cerita legenda - legenda di jepang, cerita mitos di jepang, cerita dongeng, dan masih banyak lagi.Bisa banget nih buat belajar mata kuliah dokkai (reading). Karena lagi banyak waktu senggang aku nyobain nih ngeartiin salah 1 cerita di hukumusume yang kategorinya 笑いがたり atau cerita lucu yang ada dijepang.
ini versi bahasa jepangnya
だんまりくらべ

だんまりくらべ
 むかしむかしあるところに、おじいさんはおばあさんが住んでいました。
 ある日、近所の人がきていいました。
「きのう、もちをついたでな、食べてもらおうとおもって、もってきただよ」
 白くてやわらかそうなおもちに、おじいさんとおばあさんは大よろこびです。
 おもちは七つあります。
 二人は1つずつ、おもちを食べました。
「うまい、うまい」
「ほんとうにおいしいですねえ」
 もう一つずつ、食べました。
「こんなにやわらかくてうまいもちは、食べたことがない」
「ほんとうに。でも、明日までおいておくと、かたくなりますねえ」
 そういうと、また1つずつおもちを食べました。
 これで、残るおもちは1つです。
 さあ、どうしましょうか。
「よし、だんまりくらべをして勝った方が、残りのもちを食べることにしよう」
「いいですねえ」
 だんまりくらべは、先にしゃべった方が負けです。
 なかの良いおじいさんとおばあさんですが、その夜はおしゃべりができません。
 つまらないので、二人とも、早めにねてしまいました。
 さて、その日の夜中、家にどろぼうが入ってきました。
 おじいさんもおばあさんもどろぼうに気づきましたが、だんまりくらべをしているので、口をきくわけにはいきません。
 どろぼうは、ぬすんだ物をせおって逃げようとしました。
 そのとき、お皿の上にあのおもちがおいてあるのを見つけました。
「あっ、うまそうなもちがあるぞ。いただきまーす」
 どろぼうがおもちを食べようとした、そのとき、ついにおばあさんが大声でいいました。
「こらっ、そのもちを食うな!」
 ビックリしたどろぼうは、ぬすんだ物を全部放り出して逃げていきました。
 すると、おじいさんはうれしそうに、
「わーい。ばあさんがしゃべった。わしの勝ちじゃ。もちはわしが食べるぞ。もぐもぐ・・・」
「あーあ、あのときわたしが声をださなけりゃ、そのもちはどろぼうに食べられてしまったのに」
 おばあさんは、うらめしそうにいいました。
おしまい

Sekarang aku coba artiin, maafkan masih kasar ^^

だんまりくらべ
だんまりくらべ
Dari Keheningan
(tapi diartiin kayak tahan tahanan diem, atau lomba diem menurut pemahamanku)

Pada jaman dahulu ada sebuah tempat dimana tinggalah seorang kakek dan nenek. Pada suatu hari datanglah seorang tetangga. 
"kemarin saya membuat mochi, ini saya bawakan silahkan dimakan"
Mochi yang putih dan terlihat lembut, kakek dan nenek sangat senang menerimanya. Ada 7 mochi yang diterima.
Keduanya memakan mochi itu satu persatu. 
"enak! enak!"
"benar - benar enak ya!"
Memakan lagi satu per-satu.
"Belum pernah aku memakan mochi yang seenak dan selembut ini"
"Benar! Tapi jika dibiarkan sampai besok akan menjadi keras"
Setelah makan mochi satu persatu maka mochinya tersisa 1 buah.
Lalu bagaimana?
"baiklah mari kita lakukan lomba bertahan dalam diam, bagi yang menang boleh memakan mochi yang tersisa"
"baiklah"
Bertahan dalam diam berarti yang memulai pembicaraan akan kalah.
Walaupun kakek dan nenek rukun namun pada malam itu mereka tidak dapat mengobrol.
Karena bosan kedua orang itu tidur lebih awal.
Kemudian, pada tengah malam seorang pencuri masuk ke rumah. 
Kakek dan Nenek menyadari adanya pencuri, namun karena mereka sedang melakukan lomba bertahan dalam diam mereka tidak boleh membuka mulut.
Pencuri mencuri barang - barang kemudian akan kabur.
Tiba - tiba, ia menemukan mochi yang ada di atas piring.
"Wah kelihatannya enak. Selamat makan!"
Pencuri itu akan memakan mochinya, namun tiba - tiba nenek berteriak.
"Jangan memakan mochi itu!"
Karena terkejut, semua barang curiannya terlempar dan pencuri kabur.
Kemudian kakek merasa senang.
"Nenek kau sudah berbicara! ini adalah kemenanganku, aku akan memakan mochi itu"
"Ah seharusnya tadi aku tidak berteriak biarlah pencuri itu yang memakan mochinya"
Nenek berkata dengan menyesal.

SELESAI

Sumber: http://hukumusume.com/douwa/betu/jap/04/09.htm

Tidak ada komentar:

Posting Komentar